丁は灯火のように暗闇に癒しを与える

hr
2015.02.20

丁は灯火のように暗闇に癒しを与える

京都の占い師HAMAが解説する干支の丁

 

丁の概要

陰陽五行占いの中の丁とは灯火です。

火行の陰にあたります。

 

「火の弟(ひのと)」

「てい」「ていか」と読まれます。

 

灯火(ともしび)というと、

風が吹けば消えてしまう弱い炎です。

 

水が少しかかれば、一瞬で消えます。

 

太陽のように世界を照らすことはできず

気温を左右するほどの熱もありません。

 

1つの部屋を照らすことがやっとであり、

1つの部屋を温めることで精一杯です。

 

昼間に太陽の下で灯火があっても

誰も照らされたり温められたりしません。

 

ただ、太陽と違って、夜でも同じように

照らし温めることができます。

 

というより、夜にこそ存在感があります。

 

周りが暗いからこそ、明るさを感じられます。

 

周りが寒いからこそ、温かさを感じられます。

 

そんな暗闇の中の灯火は神秘的です。

 

 

灯火を広い意味で解釈すると

花火・焚き火・電気スタンド・ロウソクも

灯火に含まれます。暗闇を照らすものです。

 

京都の占い師HAMAが解説する色んな灯火

 

なぜか、ぼぅーっと眺めていたくなります。

京都の占い師HAMAが眺める灯火

 

 

火を眺めると心が落ち着くという人もいます。

 

なぜでしょうか?

 

大昔は、火は貴重でした。 

 

火を全く使っていなかった時代もあります。

 

火を意図的に起こせなかったときは、

火は神の恵みのような扱いでした。

 

火を起こせる人がいると

その人は魔法使いのような扱いでした。

 

現代の人から見ればバカらしいでしょうけど

考えてみれば、マッチやライターや

コンロやチャッカマンを使わずに

火を起こした経験のある人は

なかなかいないでしょう。

 

映画「キャスト・アウェイ」では

トム・ハンクスが火を起こすシーンが

ありますが、喜びまくっています。

 

自分で道具を使わずに火を起こせたら

皆さんもきっとこうなるでしょう。

 

「Cast Away~ Make Fire~」

 

 

 

少し話がずれましたが、火というのは、

本来はそれほど貴重であるということです。

 

火は、それ自体にも価値がありますが、

元々あるものを変化させる力もあります。

 

 

身近なものでは、料理がそうです。

生では食べられないものに火を通したり

火を通すことにより美味しくしたり

粉モンは火を通すことにより膨らみます。

京都の占い師HAMAが説明する丁の料理

 

 

車・電車・飛行機などの乗物も

はじめは蒸気機関から始まっていて

今でも燃料を燃やして動いています

今は電車ですが機関車だったころは

薪を燃やしての蒸気機関を使ってました。

京都の占い師HAMAの丁による乗物

 

 

 

このように火は私たちの生活を支えています。

 

というか、文化は火が支えています。

 

ただ、こんなに役に立っている火も

ときどき人の生活を脅かします。

 

用いてはいけない場所に火をつけると

火事になったり、爆発したりして、

家や物や、時には命でさえ奪っていきます。

火事爆発

 

 

それ故に慎重に扱わなければいけません。

 

 

 

 

 

 

丁の人の性格

丁の人の性格は良くも悪くも

アンタッチャブルです。

 

目立つことが嫌いなように見えたり、

あえて人を遠ざけて孤独でいたり、

1人の世界を楽しんでいるようで、

 

そのわりに実は…

 

綺麗な姿や作品で人を魅了したり、

面白い話や芸やネタを披露したり、

困っている人を癒したりして、

人を自分に惹きつけます。

 

その矛盾というかギャップにより

周囲の人は丁の人を掴み切れずに

 

「ミステリアスな人なんだ〜」

 

「ちょっと変わってるんだよ」

 

「よくわからない人だな〜」

 

と、少し距離を置きます。

 

 

ただ、本人もそれくらいの距離がよく、

遠ざかられ過ぎると寂しくなるし、

近づかれ過ぎると息苦しくなります。

 

というか、自分に触れられると、

火傷してしまう人もいます。

 

それで、人が離れていくことは、

仕方ないにしても、辛いことなので、

その意味でも適度な距離が必要になります。

 

また、丙の太陽のように派手な人や、

辛の宝石のように煌びやかな人や、

戊の山のように人の上に立つ人がいると、

丁の人の存在は霞んでしまいます。

 

そんな時は大人しくしています。

 

ただ、わかる人にはわかるらしく、

丁の人にくっついてくる人がいます。

 

特に夜になったり、裏舞台になると、

丁の人の存在感は浮かび上がります。

 

また、丁の人はアイデアやセンスにより

物事を変化させたり、アレンジする能力が

とても高く、デザインでも力を発揮します。

 

合理主義の人からすればムダなことでも、

好きな人から見ればとても評価されます。

 

また、自分自身が興味のあることや、

打ち込めるものをみつけると、

より一層美しく燃えることができます。

 

そうなると、他の干の人よりも目立ち、

注目を集めることができます。

 

ただ、燃えすぎて自分をとめられなくなり、

暴走してしまうことも多いでしょう。

 

あるいは、気に入らないことがあると、

相手を焼き尽くしてしまうかもしれません。

 

ただ、それすらも遠目から見ている人は

 

「情熱的で美しく、魅力的だ〜」

 

と、勘違いするかもしれません。

 

 

ただ、丁の人はそれを正そうとはせず、

 

「まぁ、勝手にそう思ってれば…」

 

と、放置しておくことでしょう。

 

説明してもわからないだろうし、

 

説明することすら面倒くさいでしょう。

 

ただ、批判に対しては烈火の如く抗議します。

 

勝手に良いように思われるのは許せますが、

勝手に悪いように思われるのは許せません。

 

都合がいい感じですけど、それが丁の人です。

 

 

 

 

 

 

 

丁の性質の活かし方

丁の人にとって大切なことは

孤独でいたい時に孤独でいられることです。

 

そして、逆に、孤独になりたくない時に

孤独にならないようにできることです。

 

そこにいるだけで人を癒すことができるので

望んでもいないのに、愚痴を聞かされたり、

相談話をされることも多いでしょう。

 

話した相手はそれでスッキリできますし、

癒しをもらったので心が満たされますが、

 

聞きたくもない話をされた丁の人は、

ストレスになってしまいますし、

 

イヤな話をされると、聞いているだけで、

心がイヤな気持ちになっていきますし、

 

モヤモヤした話をされると、聞くだけで、

心がモヤモヤして自分が落ち着きません。

 

 

十干の中では癒し系と呼ばれる丁の人ですが

癒しを与えるということは意外と疲れます。

 

人に癒しを与えてばかりいると、疲れが溜り、

自分が落ち込んだり、病んでいきます。

 

自分が癒されたい時に、癒してくれる人が

側にいてくれないと死にかけてしまいます。

 

そういう経験を積んで学んで、

相談話や打ち明け話が出そうになったら、

話題を変えたり、さらりとかわしたりして

距離をとる癖や習慣を身につけましょう。

 

また、自分のことをあまり話さずに、

ベッタリした関係を避けてもOKです。

 

そうすることで、自分を守っていくのです。

 

カウンセリングで大変なことは、

相手の話を聞くことや共感することよりも

自分がストレスを抱えて潰れないことです。

 

柔道やレスリングで言うならば

「受身」の練習を最初にするのと似ています。

 

それができるようになってから、

癒しを提供しても遅くはないでしょう。

 

 

また、自分が直接に人を癒さなくても、

アイデアやセンスによる作品を創ることで

人を癒したり楽しませてあげればいいのです。

 

それができれば、表舞台に出ることも、

裏にひっこんで創作に集中するのも自由です。

 

というよりも、丁の人は、究極的には、

自分独りで生きていける自由な生活を

手に入れることがなによりも大切です。

 

学校や会社のような大人数の中での生活は

苦しくなって窒息してしまいそうです。

 

また、ルックスを良くすることも大切です。

 

生まれた顔が悪いとダメだと言うのではなく、

「ケア(手入れ)」をしっかりすることです。

 

当たり前のことではありますが、

丁の人は雰囲気がミステリアスなので、

ファッション、ヘアスタイル、メイクなど、

手入れをしておくことが必要です。

 

それにより、普通の人なら許されないことも

許されたり、理解してもらえるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

丁の人に向いている職業

丁の人は基本的に労働には向いていません。

 

労働に向いていないというのは、

「仕事ができない」ということではなく、

「現実の雑多に弱い」ということがあります。

 

労働とは、周囲のニーズに応えて、

本来の仕事以外の雑用や面倒や下積み、

通勤や人間関係の煩わしさや、

時間外の残業や休日出勤やシフト変更など、

自分の意に沿わないことが多くある事です。

 

なので、よくあることは、

 

「才能はあるけど発揮できない」

 

「センスはあるけど下積みが耐えられない」

 

「仕事は好きだけど人間関係がムリ」

 

「通勤電車に乗っていると頭痛がする」

 

「残業や休日出勤になるとヤル気失くす」

 

というような理由で仕事を辞めそうです。

 

 

なので、どんな仕事をしたとしても、

「契約条件」や「職場環境」を調べて、

「人間関係」にも注意をはらっておき、

自分が仕事しやすい環境を作ることです。

 

残業や休日出勤を打診されたら、

 

「母の体調が悪くて家事が大変なんです」

 

「祖母が入院をしていて用事があって…」

 

「子供が熱を出していて早く帰らないと…」

 

↑これくらいの嘘は用意しておきましょう。

 

こうした断り文句のポイントは、

 

「自分の都合や気持ちで決められない」

 

という理由を言うことです。

 

しかも、なるべく同情を引くように、

申し訳なさそうにお願いすることです。

 

それが会社に雇われて働く時のコツです。

 

 

 

丁の人はソロやフリーランスなどの

自営業的な活動がとても向いています。 

 

あるいは、営業マンや水商売などの、

「個人成績で稼げるしくみ」がある中で、

「自分が商品」となって、人気を集めて

顧客を増やすことに集中することです。

 

ただし、営業マンは商品の影響もあるので

商品力のあるものを担当すべきです。

 

ホストやキャバ嬢やホステスは、

完全に「自分が商品」となるので、

自分を一番魅力的に活かしてくれる

ハコ(店)を厳選するだけです。

 

ソロやフリーランスでしごとをするには、

それなりのスキルや経営術が必要ですが、

それが叶えば、同僚との人間関係や、

会社のルールに従う必要なくなります。

 

それにより、実力が発揮しやすくなるので

本来の自分が活きてきます。

 

ただし、闇雲に独立するのではなく、

しっかりと企画してから起業してください。

 

個人事業から規模を大きくする場合も

「自分が広告」となって前に出ると

宣伝効果が大きくなるでしょう。

 

もちろん、そのためには、

個人の魅力や技術や経歴が必要です。

 

 

 

職種で言えば、丁の人は「美」に向きます。

 

美容全般の仕事に向きがあります。

(服・装飾・髪・メイク・エステ・ネイル等)

 

また、音楽やアートやデザインなどの

クリエイティブ(創造)に向いています。

 

ただし、実用的なものよりも娯楽ものの方が

より自分を活かすことができるでしょう。

 

学生なら今スグ練習を始めていいでしょう。

 

社会人なら趣味や副業からスタートして

本業よりも見込みができれば乗り換えて

起業&開業をしてもいいでしょう。

 

 

 

どんな仕事をするにしても大切なことは

 

「自分のペースで自分を発信する」

 

「ニーズを叶えた上で独創性をつける」

 

ということができるかどうかです。

 

 

 

 

 

 

日干が丁の有名人

ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)

ハワード・ヒューズ(実業家)

リチャード・マクドナルド(Macdの弟)

豊臣秀吉(戦国武将)

トーマス・エジソン(発明家)

アレキサンダー・ベル(電話を発明)

ロナルド・レーガン(米国大統領)

田中眞紀子(政治家)

川越達也(料理人・タレント)

辻口博啓(パティシエ)

田崎真也(ソムリエ) 

ヨハン・セバスチャン・バッハ(音楽家)

フランク・シナトラ(俳優・歌手)

矢沢永吉(ミュージシャン)

松田聖子(歌手)

浜崎あゆみ(ミュージシャン)

宇多田ヒカル(ミュージシャン)

桜井和寿(Mr.Children)

森友嵐士(T-BOLAN)

ハンフリー・ボガード(俳優)

若村麻由美(女優)

手塚治虫(漫画家)

尾田栄一郎(漫画家)

岡本太郎(芸術家)

フィリポ・インザーギ(サッカー選手)

三沢光晴(プロレスラー)

 

 

 

 

 

 

灯火を評した言葉

 

 

丁の人が京都駅に近い占い店にいく

 

自ら光りを放つ小さな灯火たれ

(森鴎外)

誰かの光に照らされるよりも、

誰かに光を貰って輝くよりも、

自分から光れるようになれ!

 

 

 

たった一本のロウソクが

どんなに暗闇を否定し

意味を定義することが

できるのかを見てください

(アンネ・フランク)

灯火の小さな力が与える恩恵を

最大限に評価した言葉です。

大きな闇に負けるな!

京都の占い師HAMAが解説するアンネのロウソク

 

 

 

人生は一箱のマッチに似ている

重大に扱うのはばかばかしい

重大に扱わなければ危険である

(芥川龍之介)

ユーモアに溢れた言葉ですが、

「確かにそうだよな〜」

と考えさせられる言葉です。

京都の占い師HAMAが解説する芥川のマッチ箱

 

 

 

 

 

 

 

灯火を愛した人

ジブリアニメには

火を重大に扱うシーンが

たくさんでてきます。 

 

その中で火を扱うキャラクターと

その言葉を紹介します。

 

 

 

カルシファー

 

「ハウルの動く城」

にでてくる火の悪魔です。

 

 

カルシファーはハウルとの契約により

暖炉で城を動かしている悪魔です。

 

カルシファーは朝食を作ったり、

お世辞にのって、燃えまくったり、

薪がなくなりかけて消えかかったり、

水をかけられて死にそうになったり、

火の性質を存分に表現してくれています。

 

そんなカルシファーのさりげない一言が

 

 

おいら火薬の火は嫌いだよ

 

奴らには

礼儀ってものがないからね

 

 

確かに火はとても有用で役に立つものですが

火薬の火は誰かを傷つけるために燃えます。

 

「自分の力の使い方を間違えている」

 

と、ウィットで揶揄(批判)しています。

 

 

 

トキ

 

「もののけ姫」にでてくるたたら場では

灼熱で砂鉄を溶かして鉄を作っています。

 

そして、そこで働く女たちは、

炉の火に空気を送るたたらを

四日五晩踏んで生活をしています。

 

もののけ姫が現れて動揺する同僚たちに

向かって、トキは

 

 

騒ぐんじゃない!

休まず踏みな!

 

火を落とすと

取り返しがつかないよ

 

 

と、大きな声で言います。

この時代や仕事場における火の重要性を

強く言い放った言葉です。

 

 

 

風の谷の人

「風の谷のナウシカ」に出てくる

風の谷の人は火の恐怖を知っています。

 

クシャナに向かって説教をする風の谷の

老人たちはこう言っています。

 

 

あんたらは火を使う

 

そりゃあ、わしらも

少しは使うがのぉ

 

多すぎる火は

何も生みやせん

 

火は森を一日で灰にする

 

 

確かに、石油や電気などのエネルギーは

多過ぎると人の手を離れていきます。

 

必要な分だけを使うという節度が

大切だということでしょうか。

 

 

 

キャンドルアート

 

「ゆあさ行灯アート展」
 
最近では、キャンドル(ロウソク)を
色んな色や形にして造形美を求めて
創作するのが流行になっています。
ロウソクはプラスチックやゴムと同じで
石工や木材と違って扱いやすく加工に
適していてアートにしやすいのです。

 

 

 

FIREBALL

 

「FIREBALL」B’z
 
ギタリスト松本孝弘(まつもとたかひろ)
ボーカリスト稲葉浩志(いなばこうじ)
1988年から約30年も第一線で
活躍している2一組のバンドです。

 

 

 

 

最後に…

このページで紹介したように

丁の人は非常に弱そうに見えたり

非力なように見えたりしますが、

実は一度火がついたら、とても強い力を

発揮していきます。

 

また、周囲の人に変化や癒しを与えています。

 

 

周囲の人達に言うとしたら

 

「丁の人によって周りの人達は

 救われているんじゃないかな?

 

 もしも、それに気づいたならば、

 今度は、その人を支えて上げてください。

 

 その人の持つアイデアやセンスや癒しは

 実は掃いて捨てるほどあるわけじゃないから

 大切に扱ってあげてください。

 

 もしも、丁の人が機嫌を損ねたら、

 付かず離れず、適度な距離にいて、

 放置しながらも見守って上げてください」

 

と伝えます。

 

 

以上、京都の占い師HAMAが

解説する干支の丁でした。

 

 

 


 

 
10の日干
 

(木行の陽)

 

(木行の陰)

 

(火行の陽)

 

(火行の陰)

 

(土行の陽)

 

(土行の陰)

 

(金行の陽)

 

(金行の陰)

 

(水行の陽)

 

(水行の陰)

 


 

陰陽占いと五行占い

 

ご来店や電話占いのご予約はこちらをタッチ

 

京都の占い処Key&Doorのトップページにもどる

 


 

京都の占い処Key&Doorへの

お問い合わせはこちらから

  
電話 タッチするとつながります↓
 
075-755-2404

  
メール 入力して送信をタッチ↓

    お名前 

     

    電話番号

     

    メール 

    *PC系のアドレスがおススメです

     携帯アドレスは設定によってメールが届きません

     

    メッセージ本文

    hr
    }