青春(せいしゅん)

青春(せいしゅん)
あなたはその響きに何を想像しますか?
若々しい
清々しい
甘酸っぱい
輝いている
無軌道
他にも色んなイメージがあるでしょう。
ところで、「春」の色って、
どんな色をイメージしますか?
桜が満開になると綺麗な京都で
占い店を営む占い鑑定師HAMAは
桜色
をイメージします。
みなさんはいかがでしょうか?
実は東洋の占いでよく使われる
陰陽五行思想では
(いんようごぎょうしそう)
人生の時間を
4つの時期に分類しています。
青春 朱夏 白秋 玄冬
その中の青春というのは、
人生の青年期までの時間で、
木の芽のように、
すくすく成長していく時間です。
その成長を眺めているだけで
幸せな気分になれ、
「将来、どんな花が咲くかな〜♪」
なんて、周りも本人も夢を描いたりします。
春には青色が当てられています
(緑色も青に含まれます)
なので…
未熟者という意味で「青二才」
という言葉にも青が使われています。
青年という言葉も、ここからきています。
若さをアピールしたい時は
青系を着てみてもいいでしょう。
若さとは実年齢ではなく、
このように成長して
伸びていくことですから
何歳になっても
成長を続ける人は
一生、青春です♪
嗚呼、青春の日々
「嗚呼、青春の日々」PV ゆず
北川悠仁と岩沢厚治の歌手ユニットのゆず
「夏色」や「いつか」や「サヨナラバス」
もとてもいい曲なのですが占い師HAMAは
特にこの曲がとても好きです。
それも青春時代が過ぎたせいかもしれません。
サイト案内
・占い教室
・営業時間
京都の占い処Key&Doorへの
お問い合わせ&ご予約はこちらから
電話 タッチするとつながります↓
075-755-2404
メール 入力して送信をタッチ↓

最近のコメント