子供名付けを京都の占い師HAMAがサポートする
子供名付けを京都の占い師HAMAがサポートする
妊娠した時から子供が生まれる時まで
ずっと考え続けることがあります。
それは、生まれてくる子供の名前です。
特に今では早いと4ヶ月目〜から
性別がわかったりもします。
*判別が遅い場合もあります
なので、性別がわかることで
男の子の名前か、女の子の名前か
それを絞って名付けができます。
まずはカウンセリングをさせていただきます。
実際にご来店いただいてカウンセリングか
電話でのカウンセリングでもOKです。
子供への想いやこだわりや疑問があれば
遠慮なくご相談くださいませ。
名付けをするときは以下を参考に
していただけるとよいかと思います。
イメージから名付け
「優しい心を持った人になってほしい」
「自立精神が強い人になってもらいたい」
「人気と人望のある子供に育ってほしい」
「美しく綺麗な女性になってほしい」
「可愛がられる女性に育ってほしい」
いろいろなイメージや願いや想いから
名前をつけていくことができます。
それは突飛な願望や矛盾した想いや
イメージにならないイメージでも
どんな想いつきでもいいので伝えてください。
音に字を当てて名付け
呼びたい名前がすでに決まっていれば
その音に字を当てはめていきます。
2000年辺りからは当て字が多くなり
字の意味や画数よりも音を先に決めてから
字の意味や画数を整えていくのです。
それは音楽を作っていくことと似ています。
まずは作曲家がメロディーを作曲してから
その後で作詞家が詩を当てていきます。
そして、音と字を少し調整していきます。
音楽で言えば編曲というところでしょうか。
なので、決めている呼び名があれば
いくつでもいいのでお伝えください。
理想の人から名付け
「太宰治の小説が好きだから治」
「ロミオ+ジュリエットから樹里恵」
「ニュートンを尊敬しているから林檎」
など、尊敬していたり理想とする人から
ヒントを得て名付けをすることもできます。
その人物の名前を直接名付けてもいいし
その人の作品から名前をとってもいいし
その人の特徴からヒントをもらってもいいし
その人物の代名詞をもらってもいいでしょう。
後は、苗字や運勢を整えるだけです。
TPOから名付け
子供が誕生した時のエピソードや
子供が生まれた時の季節や時間や場所
あるいは、夫婦が出会ったキッカケや
子供を作ったストーリーなどのヒントで
名前をつけていくこともできます。
「春の花見をしていたらお腹を蹴った」
「夏の海で2人は出会って結婚した」
「秋の紅葉の時に子供を作った」
「冬の雪が降る時に子供が誕生した」
などの季節を取り込むのもいいでしょう。
「北海道の十勝で2人が出会った」
「ディズニーランドでプロポーズした」
「新婚旅行でバルセロナに行った」
「沖縄の石垣島で子供を作った」
などの場所を取り込むのもいいでしょう。
「ワインを飲んでいる時に初キスした」
「誕生日ケーキに指輪がはいっていた」
「満月の夜に子供を作った」
「ダヴィンチを見ている時に陣痛がきた」
などのシチュエーションを取り込んだり
ヒントにしてもいいでしょう。
家族の字で名付け
「父親の1字をとって名付けをしよう」
「母親の名前からヒントを得よう」
「祖父の名前から1字をもらおう」
「祖母の名前の雰囲気を受け継ごう」
など家族の名前からヒントを得て
名付けをしていくこともできます。
昔の日本ではごく一般的なことでした。
有名なところでは徳川家がそうです。
初代 家康 二代 秀忠
三代 家光 四代 家綱
五代 綱吉 六代 家宣
七代 家継 八代 吉宗
九代 家重 十代 家治
十一代 家斉 十二代 家慶
十三代 家定 十四代 家茂
十五代 慶喜
ほとんどの将軍が「家」がついています。
なので、家族から文字をとりたい時には
とりたい文字を決めてから決めていきます。
伝えていただいた条件やイメージを元に
姓名判断で運勢を整えて名前を提案します。
「何かしっくり来ないんだよな〜」
という違和感があったり
「もっとこういう感じにしてほしい」
という希望や要望があればお伝えください。
それを元に再考させていただきます。
そして、修正した名前を再提案して
より理想の名前に近づけていきます。
・鑑定料金
10,000円(税込)
【支払い方法】
●ご来店の方は現金払い
遠方などで来店できない方は
以下の3種類の方法から選べます
●銀行振込
三菱東京UFJ銀行 堂島支店
(普通) 0071501
(名義)ハマモト ヨシヒロ
●ゆうちょ振込
(記号)14450 (番号)33106111
(名義)ハマモト ヨシヒロ
●クレジットカード
名付けオーダー後に
ご案内させていただきます
子供名付けの流れ
1.受付
(電話 or メールでお伝えください)
まずはご希望や条件を伝えて戴き
名付けの方向性やイメージを
しっかりと共有させていただきます
そのうえで1回目の名前の候補を
いくつか出させていただきます
すでに候補が有る場合は伝えて戴き
その名前を鑑定させていただきます
2.1回目の提案
はじめのカウンセリングを元にして
1回目名前提案をさせていただきます
候補の名前は鑑定させていただき
改善提案もさせていただきます。
それを元にして次の提案にいきます
3.再考
1回目の名前を提案させてもらい
その名前を吟味してもらった上で
「もっとこうした方がいい」
「こんな名前にしたらどうか」
「まったく違う名前にしようか」
そういう提案や思いつきが有れば
遠慮なくお伝えください
それを元に2回目の名前提案を
させていただきます
4.2回目の提案
再考したアイデアを元にして
2回目の名前提案をします
前回の修正をした名前だったり
色々アレンジをしてみたり
まったく違う名前を出したり
少し修正した名前にしたりして
名前もう1度考えます
3.修正&提案繰り返し
こうした修正と提案を繰り返し
納得して決まるまでエンドレス
にそのやりとりを続けます。
また、名前を決める場合のコツや
おすすめの方法も案内させて
いただきますので参考にしてください。
依頼方法
電話予約
( 受付時間 10時 〜 翌2時 )
メールフォーム
最近のコメント