ワンドに飾りを付けて祝福しているワンドの4
ワンドに飾りを付けて祝福しているⅣ of WANDS
絵を見てみる
4本のワンド(杖・棍棒)が立っていて
葉っぱと果実が飾られています。
奥の方で2人の人がブーケを掲げています。
白色と水色の服の人が男性に見えます。
ワインレッドと白い服の人が女性に見えます。
左の方で何人かが集まっています。
背景には大きなお城があります。
エピソード
このタロットカードは小アルカナの
「Ⅳ of WANDS」
(ワンド)杖の4と呼ばれています。
HAPPY感のある男女が描かれています。
このカードは結婚式のようにも見えるし
お城の建設を祝っているようにも見えるし
何かのお祭りをしているようにも見えます
結婚式
結婚は未婚の人にとって恋愛のゴールです。
付き合って作った楽しい思い出も、
付き合っている時のケンカやわだかまりも、
何もかもは結婚のためのプロセスです。
ただ、実際は、別の人生のスタートです。
結婚をする前に魅力的だと感じた男は
結婚をしたら別の男に変わってしまいます。
それはその男が変わってしまったり、
自分が男に望むものが変わったり、
男を取り巻く環境が変わるからです。
「愛をこめて花束を」Superfly
ワンドの4の男女は花束を掲げています。
花は咲いてからそれほど長く持たず
花束にすると1日で枯れてしまいます。
水に付けておくことで数日持ちますが
いつかはしおれてしまうものです。
そうした花と同じようにセレモニーは
そうそう長くは続きません。
お祭り騒ぎが終われば、明るい時間が
なかったかのように静かな時間が
やってくるのでギャップを感じるでしょう。
ただ、毎日お祭りをすることもできます。
花は数日で枯れるかもしれませんが
毎日ケアをして飾ることで毎日が
ちょっとしたお祭りにすることができます。
そうすることでマンネししたりせずに
毎日が楽しくし合わせに過ごせます。
オープン記念
「ふなっしーLANDオープン記念」
何かを始める時にオープンイベントが
行われる時があり、スタートを祝います。
そのイベントによりロケットスタートを
思いっきり切ることができるし、
調子の波に乗ることができます。
戴冠式
「ナポレオンとジョセフィーヌの戴冠式」
王族が正式に「王」と「王妃」と
認められる瞬間が戴冠式です。
この絵は通常の戴冠式とは違います。
通常は教皇が冠を王と王妃に授けます。
ただ、絵の中央ではナポレオンが冠を
ジョセフィーヌに授けています。
「教皇の下に自分達がいるのではない」
「自分達は教皇の下につく気はない」
と、世間に知らしめたというわけです。
国歌斉唱
「レディー・ガガの国歌斉唱」
アメリカはスポーツの試合の前に
アメリカ国歌の国歌斉唱をします。
それまでは熱狂していた観客達も
国歌斉唱の間だけは胸に手を当てて
静かに国歌を聴いています。
HAMAのイメージ
京都の占い処Key&Doorの占い師HAMAは
それが何であれ、目標を達成することや、
どこかの到達点に達することは、
とてもスゴいことだと思いますし、
それを続けていって欲しいと思います。
ただ、一度祝うだけで満足してしまって
次の目標を目指さなくなってしまうのでは
次の成功を祝うことはできません。
常にチャレンジすることですね。
みなさんはいかがでしょうか?
京都の占い処Key&Doorへの
お問い合わせはこちらから
電話 タッチするとつながります↓
075-755-2404
メール 入力して送信をタッチ↓
最近のコメント